突っ込まれない完璧な報告をマスターする!!
◯モチベーション&コミュニケーションスクール開催 ・モチベーション&コミュニケーションスクールとは? 年間1000本のセミナーを開催し、全国20カ所でモチベーションアップとコミュニケーションスキルのトレーニングを行うビジネススクールです。
◯コミュニケーション・キャリアコンサルタント:安田 順
◯キャリアカウンセラー、産業カウンセラー、NLPマスタープラクティショナー
◯組織学習/キャリア教育分野で博士号取得、大学/専門学校で人間関係論/人材育成論を指導
◯セミナー概要◯
定例の会議、週次のミーティング、
朝礼等の報告の場で、
・結論は?と言われることが多い。
・言いたいことがうまく整理できない。
・急に振られると思考停止に陥ってしまう。
そんな事でお悩みではありませんか?
わかりやすい報告をする人は、
いつでもどこでも言いたいことが明確です。
逆にわかりにくい報告をする人は、
いつも言いたいことが不明確です。
実はこれには「報告の仕方」に関する
決定的な違いがあります。
その違いとは何か?
本セミナーは、そのスキルの違いを明確にし、
日常の報告スキルを格段にアップさせるためのセミナーです。
ぜひ「わかりやすい報告の仕方」を手に入れたいと思う方は、
本セミナーまでお越しくださいませ。
今までとは全く違った報告スキルをマスターして頂けると思います。
◯セミナー詳細◯
「先日の打ち合わせの結果どうだった?」
「プロジェクトの進捗はどう?」
「今月のお客様状況はどんな感じ?」
こういった質問に、
みなさんならどう返答しますか?
職場で発せられる質問は、
こういったアバウトなものがほとんどです。
これに対し、いかにわかりやすく、
相手が欲しいところにボールを投げるか?
ここが最大のポイントです。
<セミナー内容をご紹介いたします>
◆1:わかりづらい人は「プロセス」から入る。わかりやすい人は『結論』から入る。
◆2:わかりづらい人は「抽象的」な話をする。わかりやすい人は『具体的』な話をする。
◆3:わかりづらい人は「自分が話したいこと」を話す。わかりやすい人は『相手が聞きたいこと』を話す。
◆4:わかりづらい人は「細部」から入る。わかりやすい人は『全体』から入る。
◆5:わかりづらい人は「自分のペース」で話す。わかりやすい人は『相手のペース』で話す。
◆6:わかりづらい人は「無策」で挑む。わかりやすい人は『想定』してから臨む。
◆7:わかりづらい人は「曖昧」にする。わかりやすい人は『断言』する。
上記テーマをもとに、
わかりやすい報告をする人の特長を一つのメソッドにまとめ、
それをベースに具体的なトレーニングを実施していきます。
ぜひこの機会に、
いつでもどこでも明確で説得力のある報告スキルを
身につけてみてはいかがでしょうか?
◯期待できる効果◯
1:自分の考えをわかりやすく伝えることができるようになる。
2:上司・顧客に対して自信をもって説明できるようになる。
3:言いたいことがハッキリ言えることでストレスが減る。
4:仕事の精度と効率がアップして成果が出せるようになる。
5:毎日が楽しく充実したものになる。
1:報告がわかりづらいと言われる方。
2:言いたいことがうまくまとめられない方。
3:ロジカルな思考が苦手な方。
4:突っ込みを受けることが多い方。
5:相手の意図がうまく汲めない方。
【参加者特典】 1:コミュニケーションスキルを向上する60分個別コンサルティングを50%OFFでご提供!! 2:報告スキルオリジナルテキストをプレゼント!! 3:モチベーションをアップする7日間メールマガジンプレゼント!! 4:やる気を起爆させるシンプルなメソッドPDF資料をプレゼント!!
場所:柏木地域センター1階 会議室2
都道府県:東京都
セミナーID: 79751
募集期間: 2019年06月13日 ~ 2019年07月12日
開催日: 2019年07月13日
テーマ: コミュニケーション/コーチング/プレゼンテーション/心理
受講対象: 管理(部課長/マネージャ),技術系社員,事務系社員(人事/教育/総務/法務)
募集人数: 10名
費用(税込): ¥3,000